ワタクシは、中国語の勉強をずーっと続けています。同じ漢字圏ということで、たまに初見でもわかる単語というのがあってうれしい限りです。
その中の一つに
避風港
というのがあります。
文字通りですね。
風を避ける港
教会には、そんな場所であってほしいと思うことがあります。
ワタクシはこのブログで「こんな教会あったらいいな」シリーズ書いてきましたけど、その中の一つです。
どの教会に行っても、
「教会は初めてですか」とか
「よければ名前をここに書いていただけませんか」(と言って来会者カードを渡される)
とか声をかけられる。
これは、仕方のない面もあります。
ワタクシの教会だって、教会内で窃盗とか起きたことがあったりしますし。
信徒さんの安全面に配慮して、とかあったりします。
だけども、時に
自分が誰か、なんて問われないで、ただ静かに礼拝で座っていたい
そう思うこともあります。
ただ、ぼーっとしていたいのです。
ワタクシは足しげくサッカーを見にスタジアムに行くのですが、いつも一人で行きます。
サッカー場の芝生をぼーっと眺め、やたらうるさく応援するサポーターを眺め、選手を眺め、ボールを眺める。
教会の方は、もしかしたらそんなワタクシを「神様第一にせず娯楽に走ってる」って思ってるかもしれないね。
だけども長年通ってる教会で
自分が誰かを問われずにぼーっとする、ってことがもはや不可能なんですよ……。
まさに
避風港
に静かにいたい。そんな時がある。
周りがみんな知らない人のほうがいいところもある。
で、そんな場所としてサッカー場に行ってる場合もあります。
とにかく休みたいんだよ、精神的に。
聖書にもあるよね。
誰でも重荷を負って疲れている者は私のもとに来なさい。
みたいな。
で、そんな教会ですけど、ワタクシの知る限り、やはり都市部にはあるし、また大きい規模の教会はそれに近いかなと思います。
出入りがすごく多い教会ね。
東京だと
お茶の水クリスチャンセンターで行われている日曜礼拝はそんな感じなので、お勧めです。
過去も自分が誰であるかも、何をしているかも関係なく、ただ座っていられる。
そんな教会に行きたい時があります。
とりあえず、東京にはある。
横浜でも一つ見つけた(人数多い)。
きっと大阪にもあるだろうと思う。
仔羊おばさん